
「ブログ運営って忙しそう・・」
「ずっと時間に追われている・・」
そう思われがちなブログですが、
私の場合は更新するペースを落としても
収益が伸びていく!
という現象が起きました!
今回は、初心者だったひまりこでも、
たったの3ヶ月という短期間で
人生が変わったブログ運営術のここがスゴイ3つのポイント
についてお伝えします。
この講座を通して、
いかにひまりこがブログで効率よく稼いで
やりたいことができる”贅沢な時間”を作っていけるようになったのか
垣間見ることができます☆
また参考に、
- 実際にひまりこがどのようなペースでブログ記事を書いていたのか
- 1ヶ月目からどのくらい稼げるようになってきたのか
記事更新数と収益の推移も公開していきます。
目次
【動画】初心者だったひまりこが習ったブログ運営術のここがスゴイ!3つのポイントを解説!
20分ほどの動画です。再生速度を1.5~2倍で視聴するのがおすすめです。
倍速方法↓
画面の右下の歯車マークをクリックすると、Speed(速度)が変更できます。1.5~2倍速がおすすめです。
画像参照元:https://vimeo.zendesk.com/
動画の内容をまとめました。補足も少しあります。復習用などにも使ってください♪
↓↓
結論:ひまりこがゆとりの生活を手にしたのは効率よく稼げるブログ運営術があったから!
全くのゼロスタートでやるならブログがおすすめ!
ここからは、
- Webデザイン
- プログラミング
- 資格・スキル系
- Webライター、データ入力など在宅ワーク系
- 転売・せどり・メルカリなど物販系
- YouTube動画
これらのネットでできるビジネスと比較してなぜブログがおすすめなのか説明していきます。
初心者だったひまりこもできた!ブログ運営術のここがスゴイ3つの理由
ここがスゴイ①学びながら稼げる!&早い段階で収益化が可能!
初心者さんにブログが最もおすすめな理由は、なんといっても、
学びながら稼げるからです!
ウェブデザイン講座などスキル系、資格習得系の場合だと、学んでいる段階で稼げることってないですよね。
私がウェブデザイン講座を受けた時も・・
- 3ヶ月のウェブデザイン講座の受講料:30万円(20~30万が相場)
- 3ヶ月後の講座終了時の収益:0円!
そもそも学びながら稼ぐ、という概念すらなく、ウェブデザインで稼ぐとしたら、講座受講後に勤め先を見つけるか、発注元に応募して見事採用されてデザイン納品してようやく報酬GET。という流れになるので、受講開始からカウントすると最短でも4~5ヶ月かかります。
しかも、実務未経験ならいきなり数十万円の発注は難しいのが現実です。。私自身、実際にウェブ制作会社で仕事をした経験があるんですが、製作会社はサービス残業があたり前で毎日9時〜21時は当然。日付が変わるまで仕事したり、寝泊りしてる人もいるぐらい。。それぐらいハードな職なんです。。
ウェブデザイン以外の資格系も、まずは学ぶことが先行です。稼ぐのはそのまた後、実務が伴ってようやくお給料がもらえるのが通常ですよね。
ですが、ブログの場合は・・
早くて1週間で収益が可能なんです。私が初めて手掛けたブログでは4ヶ月目に月収13万円突破しました。ちなみに全くのブログ未経験で文字通り学びながら進めた結果になります。
4ヶ月で月収13万達成するまでの収益
↓↓

3ヶ月目の後半には1日あたり3000円〜発生していたので、月収10万円コースに乗れました!
私がコンサルさせていただいた方たちも、初月で月収3万円近く稼いだり、早い人だと3ヶ月後に月収12万円突破、平均しても月1万円以上〜数万円は稼げるようになっています。
コンサルしているほとんどの方達は、ブログ未経験、ネットビジネス初心者の状態からのスタートで、学びながら稼がれています。
こんな感じでブログって全く知識や経験がない状態でも早い段階で稼げるようになるんです。
ここがスゴイ②自動化&継続収入が可能!
続いて2つ目の理由ですが、自動化や継続収入が可能だということです。
そもそも自動化とは、なんですが、
自分が働かなくても稼げる!状態を指します。
今日は作業はお休み
寝てる間
子供と遊んでいる間
家事している間でも、収益が発生していくことを自動化と呼んでいます。
この自動化なんですが、
ネットを使うビジネスならではの一番の醍醐味!!
だと思っています!
せっかくネットを使ったビジネスをやるなら、単発収入ではなくて、ある程度自動化で稼げるようになるものを選ぶべきなんです。
私が手がけているブログの場合は、過去に書いた記事から収益が発生していき、ネット上に自動販売機を作るのと同じだとよく表現されています。
感覚としては、本の印税と似てるかなと思います。
上手に運営していけば、
記事更新ペースを落としても収益が伸びていく!
という嬉しい現象も起きます☆
\記事更新ペースを落としても収益が伸びていく!/
4ヶ月の記事数は11記事・・
↓↓

一方の同じ記事を書く作業のWebライターは・・
1記事あたり〇〇円の単発収入で、書き続けなければ報酬はもらえないですよね。これまで書いてきた記事からいくら報酬が発生していたとしても収益を受け取る権利がないので継続して報酬が積み上がることもなく、最初の報酬のみになります。
また、ネットを使ったビジネスの中で有名なせどりや転売などの物販系。実際に物販で稼いでいる人と話す機会があり時給やら仕組みやらを伺ったことがあるんですが・・
時給換算にしたら3000円とアルバイトに比べると断然高め!ただし、動き続けなければ(出品し続けなければ)収益が止まる、と。外注化で仕組み化は可能だけど過去のものが積み上がっていくものではないとのことでした。。
では、YouTubeはどうなのかというと、ブログ記事同様に作った動画が積み上がって需要がある限り報酬を得ることができる仕組みとなっています。ですが・・初心者さんにはなかなかおすすめできない理由があります。次で説明していきますね。
ここがスゴイ③初期費用、コストがかからない!
3つ目のブログがおすすめな理由は、コストがかからない!ことです。
ブログで絶対かかるコストは、1年あたり15000円ぐらい。1ヶ月あたりだとサーバー代の1000円ぐらいです。
サーバー代 | 月1000円×12ヶ月=12000円〜 |
ドメイン代 |
|
最低月に1000円ぐらいまで抑えられて、あと外注費やデザインテーマ代は、自分で記事を書けばかからないし、デザインも無料テーマがあるのでかかりません。
ライター費 | 自分で書いたら0円、外注ライターに依頼するとしても1記事300~400円 |
デザイン | 無料で使えるSEOにも優秀なデザインテーマあり、有料でも10000~15000円の買い切り。 |
一方のYouTubeは・・
一昔前とは違い、今ではかなり動画のクオリティが上がってるため、コストをかける必要があります。
- シナリオライター
- イラストレーター
- 声優さん
YouTube実践者からは、1動画あたり平均5000円ぐらいはかかると聞いてます。中には3万円ぐらいかけてるケースも・・!
さらに、YouTubeは収益化できるようになるまで一定の条件を満たす必要があるんです。ブログのアドセンス審査よりもかなり厳しい条件となっています。
YouTube収益化までの条件:
- 直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上
- チャンネル登録者数が1,000人以上
上記の条件を満たすのに初心者が頑張ってやって平均3ヶ月ぐらいかかり、その間は収益0・・。それでも1動画あたりのコストが5000円、毎日1動画アップしていくとしたら・・
1ヶ月あたりの経費:
5000円×30日=15万円
3ヶ月あたりの経費:
15万円×3ヶ月=45万円
1動画1万円ぐらい経費がかかるなら倍の・・3ヶ月90万円ぐらいコストがかかりますね。。収益化できていなければゼロ、どころかマイナス。
しかも、本当にこれでいいのかな、無駄なんじゃないかな。。コストかかりすぎて怖いんだけど・・という心の葛藤と闘う必要がありますね。。私が全くのビジネス経験ゼロの状態だったらとてもじゃないですが耐えられそうにありません。。><
改めてブログはコストがかからなく、やるリスクって何?状態だと思います。
まとめ
ひまりこが取り組んだブログ運営術は、
- 学びながら稼げる!&早い段階で収益化が可能!
- 自動化&継続収入が可能!
- 初期費用、コストがかからない!
全くの初心者だった私でも取り組みやすく、3ヶ月という短い期間で収益化できるようになりました!さらに徐々に記事を更新するペースを落としても逆に収益が伸びていく現象も起きるように・・!
特に1つ目の学びながら早い段階で収益化が可能だということ、2つ目の自動化&継続収入が可能だというポイントは、
全てのブログ運営者が体験できることではないんですよね。
- 半年以上ブログ記事を書いてもほとんど稼げない
- 記事を書き続けなければ稼げない
そういった状況に陥ってるケースも多いです。
あなたがゆとりのある生活を実現したいのであれば、引き続きひまりこ流ブログ運営術の講座にて学んでいただけたらと思います!
感想&印象に残ったことなどぜひアウトプットしてくださいね♪アウトプットが記憶定着に最適です^^アウトプットを毎回送ってくれて、コミュニティに参加してくださった方は今バリバリに記事書いて月1万円以上稼げるようになってます☆
アウトプットはメールかLINEに送ってください♪
ではでは、また講座にてお会いしましょう〜!