ブログ記事をより多くの訪問者さんに読んでもらうために、読みやすくする工夫が必要になります。改行、タグの使い方、文字の装飾、画像挿入と様々な方法がありますが、今回は見出しタグ(h1 h2 h3 h4 h5・・・)の使い方について解説していきます。
- 見出しタグの役割って?
- 見出しタグの正しい使い方
見出しタグはh1~あり、私がブログを立ち上げた当初はよくわからず適当に気分でh2を使ったり、h3を使ったりしていました。SEO上で非常に重要な役目があるタグですので正しい方法で使用していきましょう。
見出しタグの役割とは
見出しタグ(=hタグ)には訪問者に読みやすくするため、と、検索エンジンから優先的に読み込んでもらうための2つの役割があります。
- ユーザビリティを良くするため
- SEO効果を上げるため
ユーザビリティアップ!
見出しを置くことで長い文章が振り分けられ、読みやすくなります。特にスマホで見ているとサーサーとどんどんスクロールされるので見出しがあると目につきやすくなります。
- 読者が求めている情報を見出しで示す=情報を探しやすくする
- キャッチーな見出しにしておくとその後の文章が読まれる
という読ませるための嬉しい効果を発揮してくれます。
SEO効果アップ!
また、見出しに検索されやすいキーワード選定していくといいです。というかすべきです。見出しタグには検索エンジンに拾われる、というSEO効果があります。
h1、h2、h3・・・と1が重要度大、次が2、という順に検索エンジンはチェックしていきます。なので、一番狙っているキーワード群をh1に含み、その次のキーワード群をh2に、という感じで進めていきます。
見出しタグの正しい使い方(順番)
ワードプレスで見出しタグを使う場合、テンプレートによって仕様が違ってきます。
共通していることは、
- h1は1記事につき1回のみ使用可
- 歯抜け状態は避ける(飛ばして使わない)
まず、h1は基本、1記事1回です。h1が一番SEO効果が高いからと言って乱用するのは避けましょう。(HTML5では何回でも使用してもいいそうですが、ワードプレスの場合は1回だけです。)
次に、h1-h2-h4-h3-h5-h2-h4 と、h2の後にh3が抜けてh4が使用したり、h3の後にh5を使用したりと次に来るべき数字を飛ばして使うことはNGです。ただ、h5の後にまたh3に戻るのはありです。戻ったら、h3-h4-h5と順に使うようにしましょう。
ただし、ワードプレスの場合、テーマによって異なりますが、記事中に見出しを使う場合は大抵、h2かh3から使うことになります。
SEO的にはタグの順番は、そこまで気にする必要はない
見出しタグの使用でSEO、検索順位に影響が出てくるのか、
というと、重要キーワードを含んでいるかどうかでもちろん影響ありです。ただ、タグを使用する順番(例え飛び飛び状態でも)に関しては、そこまで気にする必要はない、とのことです。(by Googleを仕切っているといっても過言ではないマットカツ氏)
それでも、見栄えやユーザビリティの観点からすると整理整頓されているブログの方がいいです。間接的ではありますが質の向上に繋がります。また、記事を書いている側からしても、見出しタグを上手く活用していった方が文章が整理され、書きやすくなると思います。
hタグの装飾はスタイルシートで!
他に見出しタグで気を付けることは、記事投稿のページでの文字装飾はNG。
→NG例:<h4><span style=”color: #000080; background-color: #00ffff;”>見出し4</span></h4>
装飾したい場合はdesign.cssなどのスタイルシートで編集するようにしましょう。
まとめ
見出しタグには訪問者に記事をスムーズに読んでもらうため、注目してもらうため、というユーザビリティ効果と、検索エンジンからキーワードを拾ってもらえる、というSEO効果があります。
テンプレートによってhタグの仕様が違ってきますが、h1タグは1回だけ使用可、順番は守る、ということは覚えておきましょう。
月収10万円〜100万円達成まで!
主婦さんのブログ実績者多数の
サロン情報も発信中です!
※読者さん限定特典あり!
メルマガでは、4つの動画プレゼント中!
- ネットビジネスは何から始めたらいいか
- ネットビジネス未経験だったひまりこが初心者の頃どのような行動をして3ヶ月で手応えを感じ、4ヶ月目で月収10万円達成したのか
- 50人以上実際に教えて月収10万円から400万円以上稼がせてきたのか
教えてきた経験&事例を存分に盛り込んで稼ぐために、理想のライフスタイルを実現させるために必要なことが学べる内容となっています!^^
そして、オンライン講座に登録いただいた感謝を込めて、すぐに学べるプレゼントをご用意いたしました!いずれも動画と文章で解説しています☆
さらには、リアルタイムメルマガでは
- サロンで実際にどんな活動をしているのか
- 勉強会の様子
- メンバーさんの成長の様子
などもお伝えしています!
登録はこちらから!
↓↓