独自ドメインでワードプレスをインストールして、ひととおりプラグインの設定など終えたら、サイトのデザイン含め、カスタマイズもしていきましょう。
今回はグローバルメニュー、トップの(横長メニューバー)の設定方法についてのご紹介です。
グローバルメニューの役割って?
まずはグローバルメニューの役割から。
- ユーザビリティ:訪問者にとってサイト巡回しやすくなる
- アクセスアップ:訪問者に注目コンテンツを見てもらいやすくなる
- SEO:メニューに設置(=内部リンク)することで、検索エンジンにメインとなるコンテンツを知らせる
このように様々な役割があるのである程度サイトの枠組みが完成してきたら、メニューもカスタマイズしていきます。
グローバルメニューの設置方法
① 外観>メニュー を選択し、メニュー設定画面を開きます。

② メニューの名前を、グローバルメニューに変更。
③ 「メニュー構造」 にて、設置したい固定ページや記事、カテゴリーを配置していきます。
※デフォルトでは固定ページが設置されているので、サンプルページは削除しておきましょう。
→メニューの配置など完了したら、変更を保存。

④ 位置の管理を開き、ヘッダーのナビゲーションに、先ほど保存した「グローバルメニュー」を選択し、変更を保存。

サイトを表示させてグローバルメニューが無事に設置されているか確認します。

※Simplicity使用だとこのようなメニューが設置できました!
グローバルメニューを設置するときは、なるべくシンプルがベストです。(多すぎ厳禁!)
いくつか記事を書いたら、またカテゴリーなど設置していったりとどんどんカスタマイズしていきましょう!
月収10万円〜100万円達成まで!
主婦さんのブログ実績者多数の
サロン情報も発信中です!
※読者さん限定特典あり!
メルマガでは、
- 【Day1】ブログ最強説!と得られるもの
- 【Day2】ブログで総額○○00万!どん底の人生からゆとりへの軌跡!
- 【Day3】女子がハマるインスタの副業勧誘の仕組み&資格は意味ない?
- 【Day4】人気料理ブロガーさんの収入はいくら?&稼げるブログ記事とは
- 【Day5】長期的に安定して稼ぎ続けるブログを作るために必要なこと
- 【Day6】ブログで稼ぐためにポイッと手放した方がいいこととは?
- 【Day7】他人を信用しないニューヨーカーとブログをやるリスク
など、ブログで稼ぐための思考法や実際のところどうなの?ってことも赤裸々に綴っています♪
さらには、リアルタイムメルマガでは
- サロンで実際にどんな活動をしているのか
- 勉強会の様子
- メンバーさんの成長の様子
などもお伝えしています!
登録はこちらから!
↓↓