ワードプレスで記事を投稿し始める前にする初期設定についてまとめました。取り扱い説明書などいつも飛ばして即実践してしまう方もこの初期設定はSEO的にも非常に重要ですのでしっかりやっておきましょう。
1.一般設定
- サイトのタイトル:シンプルでわかりやすいタイトルにする。
- キャッチフレーズ:空白にしておく。テンプレートによってキャッチフレーズが見出しタグとして扱われることがあったりとSEO上不利になることがあるので空白にしておいた方が無難。
- WordPressアドレス(URL)&サイトアドレス(URL):独自ドメインのアドレス(例:https://aaa.com)になっていればOK。/wp/や/indexなど後についていたら削除しておきましょう。「http」のままだったら、「https」にしておきましょう(SSL化)
- メールアドレス:更新通知やコメントなどの通知が届きます。よく利用するアフィリエイト専用に取得したメールアドレスなどにしておくといいです。
以下2つは外注ライターさんに記事投稿してもらうときに使います。現時点ではそのままの状態でOKです。
- メンバーシップ:チェックを外したままでOK。
- 新規ユーザーのデフォルト権限グループ:何もしなくてOK。
タイムゾーン~日付、時刻のフォーマット、週の始まり、サイトの言語はお好みで設定します。
変更を保存で一般設定の完了です。
2. 投稿設定
デフォルト設定でOK。(特に設定は必要なし)
- 投稿用カテゴリーやフォーマット:記事投稿するときにその都度選択していけばいいです。
- メールでの投稿:あまり使わないので特に設定する必要はありません。スマホで投稿したいときは、WordPress のアプリをオススメします。ちなみに私はメールやスマホで投稿することはほとんどありません。スマホのメモ帳に簡単に書いたりすることはありますが、投稿はいつもPCで行っています。
- 更新情報サービス:特に設定する必要はないです。ブログを拡散するために有効である、とされていますが、SEO的にもそこまで意味がないようです。
変更を保存で投稿設定完了です。
3. 表示設定
特にこだわりがなければほぼデフォルトのままでOKです。
- 1ページに表示する最大投稿数:10前後が適当です。多すぎると重くなるので注意です。
- RSS/Atomフィード:特に利用しません。そのままでOK。
- 検索エンジンでの表示:チェックボックスを外したままでOK。
設定を保存で表示設定完了です。
4.ディスカッション設定
デフォルトのままで特に問題ありません。メール通知など不要な場合はこちらで設定します。
5. メディア設定
サムネイルサイズ、中、大サイズをそれぞれ設定しておくと記事中に画像を挿入するときに楽になります。テンプレートやカラム数によって画像サイズを調整します。
【おすすめ設定】
中サイズの幅の上限、高さの上限→500
大サイズの幅の上限、高さの上限→700
6. パーマリンク設定
カスタム構造を%postname%-%post_id%にし、変更を保存。様々なパターンがありますが、%postname%-%post_id%が一番シンプルでわかりやすいです。
注意:パーマリンク設定は一度設定したら後で変更することは絶対しないようにしましょう。特にテンプレートを変更するときに、そのテンプレートの初期設定にパーマリンクの設定も含まれているとつい変更してしまいがちです。(経験あり)
※パーマリンクの記事ごとの設定方法は以下の記事にてまとめてあります。
→パーマリンクのSEO&ユーザビリティ効果のある設定方法は?
以上でワードプレスの初期設定は終了です!お疲れ様でした!
月収10万円〜100万円達成まで!
主婦さんのブログ実績者多数の
サロン情報も発信中です!
※読者さん限定特典あり!
メルマガでは、4つの動画プレゼント中!
- ネットビジネスは何から始めたらいいか
- ネットビジネス未経験だったひまりこが初心者の頃どのような行動をして3ヶ月で手応えを感じ、4ヶ月目で月収10万円達成したのか
- 50人以上実際に教えて月収10万円から400万円以上稼がせてきたのか
教えてきた経験&事例を存分に盛り込んで稼ぐために、理想のライフスタイルを実現させるために必要なことが学べる内容となっています!^^
そして、オンライン講座に登録いただいた感謝を込めて、すぐに学べるプレゼントをご用意いたしました!いずれも動画と文章で解説しています☆
さらには、リアルタイムメルマガでは
- サロンで実際にどんな活動をしているのか
- 勉強会の様子
- メンバーさんの成長の様子
などもお伝えしています!
登録はこちらから!
↓↓