トップページの記事一覧の間に広告を挿入できる、アドセンス広告のインフィード広告の設定をやってみました。
インフィード広告のコードの挿入箇所ややり方は各テーマによって違いますので、参考にさせていただいたサイトも紹介します。
1.インフィード広告のコードを取得する
広告ユニットから、新しい広告ユニットの作成をします。→インフィード広告を選択。

自動で広告スタイルを選択か、手動か、が選べます。今回は自動で作成してみました。
あと、モバイル版とデスクトップと選べますので、とりあえず圧倒的にユーザーの多いモバイル版からやります。

ページをスキャン・・・

広告プレビューが出るので、OKであれば右下の次へ。

広告ユニット名をわかりやすい管理しやすい名前に設定します。(例:サイト名インフィード)
それと、広告だと目立たせるために背景に色をつけてみました。
これでOKであれば、保存してコードを取得。

コードが表示されたら、コードスニペットをコピーをクリックしてコピーします。

2. テーマに貼り付ける
さて、ここからが結構骨が折れる作業です。。が、すでにまとめてくださった記事がたくさんあるので、参考にしたら難なく進められるかと思います。
お使いのテーマごとにコードを挿入する方法が変わってくるので、「インフィード広告 お使いのテーマ名」で検索してみてください。
参考に、私が参考にさせていただいたサイトを紹介します。
Simplicity
→https://feb29.org/adsense-infeed-customize.html
Simplicityの場合はウィジェットでできるので便利です。
Affinger
Affinger(WING)5はこちらで解説してます。
↓

→https://kotaeawase.com/web/affinger4-infeed
テーマ編集でphpでコードを追加していきます。

上から順に・・・
①
<?php $ads_infeed = '3'; //何件おきに表示するか $ads_infeed_count = '1'; ?>
②
<?php if($ads_infeed_count % $ads_infeed === 0){ ?>
③
<?php } $ads_infeed_count++; ?>
STORK
STORKは、親テーマのparts_archive_simple.phpに以下のように入れていきます。
参考:https://open-cage.com/adsense-infeed-add-archives/
基本、Affingerと同じなので、3件ごとに広告を入れていきたかったので、以下、変更しました。
<?php if($ads_infeed_count == $ads_infeed){ ?>
↓
<?php if($ads_infeed_count % $ads_infeed === 0){ ?>

上から順に・・・
①
<?php $ads_infeed = '3'; //何番目に表示したいか $ads_infeed_count = '1'; ?>
②
<?php if($ads_infeed_count % $ads_infeed === 0){ ?>
③
<?php } $ads_infeed_count++; ?>
月収10万円〜100万円達成まで!
主婦さんのブログ実績者多数の
サロン情報も発信中です!
※読者さん限定特典あり!
メルマガでは、
- 【Day1】ブログ最強説!と得られるもの
- 【Day2】ブログで総額○○00万!どん底の人生からゆとりへの軌跡!
- 【Day3】女子がハマるインスタの副業勧誘の仕組み&資格は意味ない?
- 【Day4】人気料理ブロガーさんの収入はいくら?&稼げるブログ記事とは
- 【Day5】長期的に安定して稼ぎ続けるブログを作るために必要なこと
- 【Day6】ブログで稼ぐためにポイッと手放した方がいいこととは?
- 【Day7】他人を信用しないニューヨーカーとブログをやるリスク
など、ブログで稼ぐための思考法や実際のところどうなの?ってことも赤裸々に綴っています♪
さらには、リアルタイムメルマガでは
- サロンで実際にどんな活動をしているのか
- 勉強会の様子
- メンバーさんの成長の様子
などもお伝えしています!
登録はこちらから!
↓↓