
考えが偏りがちな時にWin Winの考え方をすると非常に有効です。その理由を解説していきます。
- Win Winの裏にはLoseがある?!
- Win Winの本当の目的とは?
Win Winの裏にはLoseが存在する
ビジネスや人間関係でのあらゆる場面でWin Winという言葉がよく使われています。Winは「勝つ」という意味で、Win Winは、自分も相手も勝つ=どちらも得をする、という意味ですよね。 この考え方って一見すると素晴らしい!のですが、実は、これ、第三者、第四者が加わると、なかなか成立し難いものです。
例えば、あなたが友人とランチをしにいくとします。で、あなたはうどんが食べたい気分、友人はハンバーグが食べたい気分でした。2人がWin Winになるためにはどちらも兼ね備えたファミリーレストランへ行く、という選択肢があります。
で、ここにうどん屋さん、という第三者を加えてみると、うどん屋さんはあなたというお客さんを逃したわけですので、Lose(負け、損)になります。
また、ここにハンバーグ屋さんという第四者を加えると、ハンバーグ屋さんはあなたの友人というお客さんを逃したので、こちらもLose。
Win Winの背景にはLoseが存在してしまいます。必ずしもすべての人を得させるわけではない、ということです。
Win Winの本当のところ
じゃぁ、Win Winって一体・・・
自分たちさえ良ければいい、という考え方なんじゃ・・
と疑ってしまいますが、
Win Winの考え方での最大のポイントっていうのは、実は別のところにあります。
それは、視野を広げる、ということ。
- 考え方を変える
- 違う方面から物事を見てみる
人は自分が見たいように見て、都合のいいように物事を考える傾向があります。偏った考えに陥りがちなときに、Win Winの考えを通して物事を見てみると新たな発見があったりします。
これしか方法がないのかぁ。。と思っていたことも、別の方法を見つけ出せたり、損していると思っていたことが、別方向から考えてみたら、実は得していた!なんてことにも気づきます。
まとめ
Win Winは二者間では成立しやすいですが、三者間、四者間では成立しにくいです。が、Win Winの考えの本当の目的、というのは、物事を別の方面から見てみる、視点をずらす目的があります。そうすることによって、気づかなかったものが見えるようになります。
月収10万円〜100万円達成まで!
主婦さんのブログ実績者多数の
サロン情報も発信中です!
※読者さん限定特典あり!
メルマガでは、
- 【Day1】ブログ最強説!と得られるもの
- 【Day2】ブログで総額○○00万!どん底の人生からゆとりへの軌跡!
- 【Day3】女子がハマるインスタの副業勧誘の仕組み&資格は意味ない?
- 【Day4】人気料理ブロガーさんの収入はいくら?&稼げるブログ記事とは
- 【Day5】長期的に安定して稼ぎ続けるブログを作るために必要なこと
- 【Day6】ブログで稼ぐためにポイッと手放した方がいいこととは?
- 【Day7】他人を信用しないニューヨーカーとブログをやるリスク
など、ブログで稼ぐための思考法や実際のところどうなの?ってことも赤裸々に綴っています♪
さらには、リアルタイムメルマガでは
- サロンで実際にどんな活動をしているのか
- 勉強会の様子
- メンバーさんの成長の様子
などもお伝えしています!
登録はこちらから!
↓↓