Head Cleanerは、サイトソース、CSSとJavaScriptを最適化してサイト表示速度を速めていくれるプラグインです。
インストール&有効化→設定(チェックのみ)です。が、インストール済みプラグインと衝突し不具合が生じてしまう可能性があるので、設定前はバックアップを必ずとるようにしましょう!
※Head Cleanerを導入する前に必ずバックアップしておきましょう!
→プラグインBackWPupで簡単バックアップ方法はこちら!
→プラグインを使わずにエックスサーバーから手動でバックアップする方法はこちら!
1. Head Cleanerをインストール&有効化
プラグイン>新規追加>Head Cleanerを検索し、今すぐインストール→プラグインを有効化

2. Head Cleanerの基本設定
設定>Head Cleaner を選択し、Head Cleanerの設定画面を表示させます。

「CSSとJavaScriptを、サーバー上にキャッシュする」をクリックすると、以下のように追加項目が表示されますので必要な箇所にチェック。

CSSとJavaScriptのソースを単純化させたり、ソース読み込みの順序の最適化してくれます。また、GoogleのAjax LibrariesもGoogleが提供するソース最適化のサービスで、利用していきます。
XML、メタタグ、OGPに関する以下の項目はAll in One SEO Packにて設定するのでここでは不要です。

以下は、WordPressのセキュリティ対策のため、チェックをしておきます。下手にタグを残しておくと情報が洩れてしまうので要注意です。

「更新」ボタンをクリックし、「完了!」と表示されたらHead Cleanerの設定完了です。
万が一、何等かの不具合が出た場合は、有効なフィルタより、ひとつひとつ対象外にチェック→更新し、不具合解消していきます。インストールされている他のプラグインと衝突し、不具合が生じてしまう場合もあります。
